SSブログ

第二種電気工事士技能試験で使ったおすすめ工具類(2)-ナイフは電工用じゃなくてもいいよ [電気工事士]

【プラスドライバー】
ベッセル ボールグリップドライバー No.220(+2×100) (手持ち)
2202100s.jpg
これのいいところは、グリップ先端に細い部分があり、指先で早回しできること。
29年度の候補問題No.8みたいに6極端子台があると、レセプタクルと合わせて8本のネジを回す必要があるわけで、早回しできるとかなり作業が捗ります。

ただ、全長200mmと長いので、慌てていると先端がネジになかなかはまらない場合があります。そこで追加で短いドライバーを購入しました。

・ビバホーム 差替スタビードライバー (ビバホームで購入 ¥321)
sP1020508.jpgsP1020511.jpg

ホームセンターのビバホームのPB商品のようで、安かったので思わず購入してしまいました。
両端にプラスのNo.2とマイナスの6mmがついたビットが付属しており、別の電動ドリル用の六角ドライバービットに差替えることもできます。

手のひらでグリップを握ったまま、先端に嵌めたネジを指先でホールドできるので、ネジをネジ穴に入れて締めるという一連の作業が簡単にできます。
sP1020731b.jpg

技能試験本番では、レセプタクルのネジを締めるときに緊張でめちゃめちゃ手が震えて、これを使ってもなかなかネジ穴に入らなかったので、もし長いドライバーしか持っていなかったらどうなっていたことやらと思います。

あと、スタビーは長さや形状によって、グリップがレセプタクルのソケット部分に当たってしまうものもあるので、購入前に確認したほうがいいです。

【マイナスドライバー】
・8本組みドライバーセットの5.5mm (手持ち)
プラスドライバーとおそろいで持っていたベッセルのマイナスドライバーは6mm幅。しかし技能試験用には5.5mm幅がいいとのことで、どうしようかと思っていたところ、たまたま手持ちの安物ドライバーセットの中の1本が5.5mm幅だったので使うことにしました。連用枠をこじったりスイッチの配線外し穴に突っ込むのに精度は要求されないのでこれで十分でした。

【電工ナイフ】
・4徳ナイフ (手持ち)
sP1020522.jpg
電工ナイフ、安いけどVVRケーブルを剥くくらいしか使い道はなく、しかもその出題確率は2/13しかないのでできれば買いたくありません。何か代用品はないかと探していたら、非常用持ち出し袋に4徳ナイフが入っていたのを思い出し、試してみたら結構うまく剥けたので、これを使うことにしました。お腹がすいたら缶詰も開けられるし、のどが渇いたらビンの栓も抜けますw。キーリングに付けているのは、技能試験練習用部材セットにおまけで付いてきたプレートはずしキーです。

右手で上向きに持ったナイフの刃の根元にVVRケーブルを乗せ、右手の親指で軽く押さえながら左手でケーブルをくるくる回して被覆に切れ目を入れます。最初は白っぽかった切れ目の色が黒っぽくなったら被覆が切れた目安。後は手でねじりながら引っ張れば被覆が抜けます。心線にはパラフィン紙が巻いてあるので、よほど力を入れてナイフに押し付けなければ心線被覆を傷つけることはないと思います。

結局本番では出番がなかったので買わなくて正解でした。

【ニッパー】
フジ矢 60S-125 スタンダードニッパ 125mm (手持ち)
弱電用なので、電線を切断するためではなく、ゴムブッシングの穴あけや、心線被覆が噛みこんだときの修正用に使用。

(つづく)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。